VARY Style
個別コンサルティング(個別指導)
個別コンサルティングは確実に各御家庭に合わせたお子さんの成長につなげていけます。
個別コンサル後にLINEによるフォローが可能です。
お子さんの発達や子育ての悩みなら、どんなに細かいことでもご相談承ります。
特性に応じた幼稚園・小学校受験へのアドバイスも行っております。
お子さんの診断の有無は問いません。
最重度の自閉症と診断されている場合でも、必ず諦めずに伸ばす方法をお伝えします。
対象年齢:原則0歳から10歳ころまで※ 高学年以降の方は、一度ご相談ください、中学生まで対応いたします。
オリジナル講座・コンテンツ
ベストセラー「発達特性に悩んだらはじめに読む本(Gakken)」の内容を中心にまとめたオリジナル講座を、VARYメンバーであれば優先的に受講が可能です。他にもVARY限定の講座もあります。
発達特性にあった子育てをまなぶことで不安をなくし笑顔を取り戻してもらうために、 外来やセミナー、ライブなどで話してきた沢山のアドバイスの数々。それら専門知識とスキル、 ペアレントトレーニング、PCITなどの知見を取り入れ、 2024年のモニター期間を経て正式にリリースされたオリジナル講座が、CDPSA認定ペアレントアドバイス講座 です。
詳細・お申し込み
オンラインコミュニティ機能
VARYはスクールのみならずオンラインコミュニティとしての側面も大きいです。特性のある子を育てるママが挫けそうな時、そっと集ってスーッと悩みが解決できる場です。全国30都道府県・海外6か国、のべ200名以上が在籍。日々頑張っています。非公開のVARY専用インスタや専用コンテンツにて毎週ライブを行っているため、日頃の悩みや気になることを気軽に相談ができます。そのほか、各地で少人数親子相談会、ランチ会、Zoom座談会、メンバーによる子育て体験のシェア会など定期的に行います。
「子どものことでこんなに悩むと思わなかった」
「フツーの子を目指していた」
「自分だけかと思ってた」
ぐっと涙をこらえる、様々な経験のあるママ同士が匿名で、ゆるく集まるコミュニティです。お互いに辛さをシェアすることで少しずつ乗り超えていく元気がもらえるような場になっています。そして最後は笑顔で堂々と卒業する、そんなコミュニティに育っています。
会話の難しい重度自閉症のお子さんを育てるママ限定で参加可能な「VARY Precious」は
いつでも参加可能な無料コミュニティです。ママ友ドクター公式LINEへ参加希望のメッセージをお送りください。方針をご理解いただいた上で非公開インスタアカウントに無料でご招待します。
一般社団法人 日本小児発達子育て支援協会
西村佑美が個人で運営していたVARYは、2024年10月に立ち上がった日本小児発達子育て支援協会のチームで運営することになりました。認定講座提供による人材育成、各チームによるプロジェクト等がすすんでいます。VARYメンバーの声を反映しながら、以下のことに取り組みます。
1. 専門家によるサポートサービス
家庭支援サービス
日常生活での対応方法、環境調整のアドバイス、レスパイトケアの紹介
専門医接続サポート
2. 教育・トレーニングプログラム
– 教育プログラムとワークショップ
– 認定資格トレーニング
– きょうだい支援プログラム
3. コミュニティ・ネットワーキング
– ネットワーキングの場
– 多機関連携支援
4. 情報リソース提供
– オンラインリソースライブラリ
書籍、教材、支援ツールに関する最新情報
– 全国優良機関情報
– 研究支援と情報提供(学会向け)
また、協会の「デジタルヘルスケア部門」においては、幼児期から始めるメディアとの付き合い方、ゲーム依存予防、こどもロコモ予防などの情報発信や講座準備を進めています。また、実際にメディアやゲーム依存になっている子どもに対してオンラインで相談・介入するサービスも展開し、専門のトレーニングを受けたスタッフによるFORTNITEなどゲームの世界に実際にプレイヤーとして参加しながら、こどもが犯罪に巻き込まれないようパトロール体制の構築を目指しています。